本会高齢の文化講演会が11月3日(文化の日)に福岡市博物館で開催された。
はじめに山崎会長の挨拶の後、今回の衆議院議員選挙で当選した会員の鬼木誠さんからの祝電が披露されて講演が始まった。
講師は会員でもあり、福岡地方史研究会会長でもある石瀧豊美さんです。
長年にわたり玄洋社の研究をして来られた成果の一端を「昭和史の中の頭山満 ~知られざる日中和平工作とは~」と題して講演された。
昭和19年10月玄洋社発行のパンフレットとの出会いをきっかけに、歴史の闇に葬られてきた玄洋社と頭山満の本当の姿を明らかにすべく2冊の本を執筆し、2冊目は来年発刊予定とのことで、頭山満抜きに昭和史は語れない、との導入から話が始まった。
玄洋社の頭山満は戦争末期の昭和19年10月5日に享年90歳で亡くなった。その葬儀は戦時中にもかかわらず国葬扱いで、参列者が2万人を超す盛大なものであった。昭和天皇からの幣帛や花、さらに祭祀料も下賜された事実がある。
明治43年(1910年)「冒険世界」読者投票による「痛快男子十傑」には、政治家大隈重信、軍人乃木希典、実業家雨宮啓次郎等と並んで紹介されている程の人気があった。
終始支那の民衆に同情し日支親善に尽くし、皇族の東久邇宮からの依頼による和平工作も受諾した。
しかしながら、戦後は歴史家や世論は手のひらを返したように、右翼の大御所として、またアジア侵略の思想持つなど全く頭山本人を知らない人達が人物像を作り上げ、今日に至っている。残された資料から事実を辿っていくと歴史家の言って来た人物評とは全く異って、アジアとの友好を目指し活動していたことが分かる。
蒋介石が一番信用していた人物は頭山満だったとの話があり、また、1929年の孫文の柩を納める式典では、犬養毅とともに柩を運び壇上に上がり、孫文家族と同列の扱いであった。
石瀧氏は福岡出身の偉大な人物が、かくもこのように誤った人物像とされていることを正したいとの思いで研究を続けておられるとのことで、大変貴重で有意義なご講演であった。